NO MORE G Gハウスを買った私たちの経験とそこからの対策

お家

※当記事は、個人的体験をもとにご紹介していますが、一部リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

我が家は、5年前の2月に築4年の中古の戸建てを購入しました。

しかしそこは、Gハウスでした。暖かくなってから出るわ出るわの大騒ぎ。
そこから対策に対策を重ねて、現在、年1回になりました。

お困りの方の参考になれば幸いです
※Gとは、我々の身近に蔓延るGで始まる害虫です。
文字にして見たくもないのでこのような表記でお送りします。

我が家の戦いの記録

購入した時の状況

・東京都内 築4年 3階建ての中古物件 

・前の住人は、30代夫婦2人暮らし

・物件購入時(2月)に、大手害虫駆除業者に依頼して、家の状況を確認してもらい、Gは出なそう、念の為駆除剤を撒いておくと言われていた

当時は無知でした。2月、あいつらは冬眠中。

その年の春、戦いは始まった

【5月】3階で初めて出会う。
    その後、家全体で満遍なく、2週に1回ペースでこんばんわ。

当時、妊娠中で、7月に実家に私は里帰り出産。

本当の恐怖は、産後家に戻ってきてからでした。

【9月】週1ペースで2階、3階でこんばんわ

・この段階で耐えられず
 大手害虫駆除業者4週に1回、駆除サービス依頼

【大手駆除業者のサービス内容】

・出そうなところにトラップを仕掛ける、毒餌を置く

・4週に1度、トラップの確認、毒餌置き

・遭遇した場合、翌日訪問して状況確認 
                 ・・・この内容で月5,000円強

【10月】遭遇ペース変わらず。何回出会っても慣れない恐怖

【11月】寒くなってきてやっと見なくなった

当時は、夜間の授乳もあり、夜が本当に怖かった。

出る度に、駆除の方に来てもらって、
確認してもらうが、「・・・いないですね」

もうどうしたら良いか分からず、本当に引っ越したかった

翌年の春、戦いは続く

【翌年5月】また同じ状況が繰り返したされる。

・どうしたら良いか分からないため、大手駆除業者には引き続き入ってもらっていた

・意外にも、真夏は出ないその前後の時期が最も危険。

【10月】寝室でコオロギが鳴き出した

寝室でコオロギが鳴いていることで、確実に穴があると確信。

ここから、当てにならない業者は辞めました

その後 我が家の効果的だったG対策

我が家の場合考えられる侵入経路は3つ

 ①寝室のエアコンのダクトフォースを通すために開けた穴の隙間

 ②キッチンの排水溝の穴

 ③窓、玄関

G対策① パテで隙間を埋める

エアコンの室外機と本体のホースを繋ぐために、開けられた穴。

この穴の隙間から侵入していたと思われます。
我が家の場合は、パテで穴を埋めました。

キッチンも排水管の穴も同様です。


G対策② エアコンのドレーンホースにキャップをする

エアコンからの排水のために屋外につながっているドレーンホース。

その先から、害虫が侵入してしまうことがあります。
これを防ぐのが、専用のキャップです。100均でも販売されています。


室外機の場所によっては、自分で付けるのが困難な場合もあります。
エアコンの購入時やクリーニングの時に業者の方お願いしてみましょう。

G対策③ 窓の開け方に注意する

【引用元】ウェザーニュース

上記の図のように、窓の開け方によって、害虫の侵入しやすくしてしまいます。
窓を半分開ける時は、特に注意が必要です。

2mmの隙間があるとあいつらは侵入できるそうですよ。

その他、基本対策 出会わないために行っていること

外からの侵入を防ぐために、日常的に行っていることをお伝えします。

基本対策① Gの駆除用品は屋内と屋外用を使う

G駆除剤は、屋内用はもちろん設置、屋外用も設置しましょう。
あいつらは、基本的に外から侵入します。

例え侵入されたとしても、
事前に召し上がっていただいていれば、侵入後弱っているので、
家の中で繁殖することを防ぐことができます。

屋内、屋外共に定期的に交換することもお忘れなく❗️


基本対策② 玄関ドアの開閉は素早く行う

玄関のドアから、気づかぬうちに家族と一緒に入り込むこともあります。

ドアを開ける時は、ドアの上下を確認しましょう。
そして、素早く閉めることも大事です。

我が家のドアに挟まれて死んでいるのを発見したことがあります。

危なかった・・・

基本対策③ 暖かい時期、暗くなってから玄関ドアは開閉しない

暖かい時期は、日が落ちてから玄関は開けるのを極力控えましょう。

お仕事をされているとどうしても暗い時間になると思います。
その場合は、玄関の照明をつけておきましょう。

暗い状況だと、周囲の安全確認ができない、
そして、あいつらは暗いところを好むため、危険です。

また、荷物の受け取りも、極力明るい時間に行いましょう。

基本対策④ 荷物の置き配は利用しない

置き配を利用して、置いておいた荷物に侵入され、そのままお家に侵入ということを防ぐためです。

もっと言えば、実は段ボールに隠れていてそのまま侵入❗️なんてことも考えられるため、荷物は受け取ったらすぐに段ボールから全て出したいところです。

なかなか現実的には難しくて、我が家ではできていないよ

基本対策⑤ 網戸のふさふさを確認

網戸についているあのふさふさ。
あれは、虫の侵入を防ぐためのものです。
ふさふさが経年劣化している場合には、直ちに交換しましょう。


基本対策⑥ 洗濯物は外に干さない

我が家の場合は、暖かい時期は外に干しません。
洗濯物と一緒に侵入されることを防ぐためです。

乾燥機を使えるものは使って、難しいものは、部屋干ししてます。

今後も試行錯誤していきます

いかがでしたか?
我が家はかなりやり過ぎタイプだと思っています。

お家は安心して過ごせる場所であってほしいので、今後も試行錯誤して
快適空間にしたいと思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました