※当記事は、個人的体験をもとにご紹介していますが、一部リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。
便秘で悩まれている女性の方は多いと思います。私は普段も便秘気味でした。そのうち出るだろうと放っておくと、どんどん硬くなり、ますます出にくくなり便秘に苦しめられました。特に妊娠中はいきむとお腹が張りやすく、硬くなると大変です。
切迫早産で入院中、毎日排便できるようにやっていたことや、その後も便秘解消のために食べている食べ物などをご紹介します。
無理をしていきまないでもつるりと出る習慣を手に入れましょう。
お勧め便秘解消法
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2023/08/unchi_character.png)
個人的な意見ですが、便秘を習慣にされている方は、スルリと出るイメージがないと思います。
まずは、スルリとでる感覚に慣れてもらうことも大事なのではないかと感じます。
病院でお薬(酸化マグネシウム)を出してもらおう
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2023/08/medicine_fukuro-2.png)
酸化マグネシウムは、水分を集めて便を柔らかくして、便を出しやすくするお薬だそうです。
私の場合ですが、切迫早産で入院中、食事の時の前後で意識的に水分を取り、お薬を毎食後、1錠飲むと、力を入れなくてもスルリと出てくれました。普段スルリと出ることがなかったので衝撃的でした。それでも出ない時は、2錠に増やしたりしましたが、飲み過ぎると下します。
最大量は1回量2錠の朝昼晩の3回、合計1日6錠で、自分で調節して飲んでくださいというお話でした。
ちなみに、産後も、処方された酸化マグネシウムがなくなり、市販薬を使ったことがありますが、やはり処方薬の方が効果が速く、安心だったので、妊婦健診の時に処方してもらうと良いと思います。
私の場合ですが、産前産後しばらくの間、薬に頼っていましたが、産後3ヶ月くらいでなくても出るようになり、今は全く飲んでいません。
水分を積極的に取ろう
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2023/08/bousai_water-2.png)
私の場合ですが普段から水分摂取の習慣がありませんでした。しかし、酸化マグネシウムを飲むようになったことで意識的に水分を取るようになりました。
摂る水分は、基本的には水か白湯!緑茶やコーヒーなどカフェインが入っているものは利尿作用が働き、せっかく摂っても水分が外に排出されてしまうのでやめましょう。
しかし、飲み慣れないとこれが飲めないんですよね。
わかりますが、飲み続ければ慣れていきます。
妊娠中は、お腹が大きくなると食事だけで結構、お腹がパンパンになるので水分を取るのも一苦労。なので私は、食事以外の時間帯に水分をこまめに取るようにしました。
目標量は1日1リットルから1.5リットル。
それでもなかなか出にくい時は、私の場合は、ポカリとかりんごジュースなど味がついているものを一気に飲むと、便意を感じる気がして、飲んでいました。
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2022/08/名称未設定のデザイン-3-150x150.png)
味がないお水は、相当喉が渇いていないと一気には飲めないけど、
味があるものって一気に飲めるから、それが一気に胃に落ちて、結果、その下の腸に刺激を与えるみたいだよ。
産後の母乳のために水分を取るように言われ、意識的に摂り続けたおかげで水分をたくさん摂れるようになりました。1時間にコップ一杯飲むと決めると量を飲みやすくなりました。やはり便秘に水分摂取は必須だと思います。
さつまいもを工夫して食べよう
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2023/08/sweets_yakiimo.png)
さつまいもには、食物繊維が豊富に含まれているので便秘に効果的!ってよく聞きますよね。しかし今まで生きてきて、さつまいもの食物繊維のお恵みを感じることが正直できませんでした。
私と同じように感じている方は、食べ方が間違っていたんです!
私の場合、産後便秘に悩んでいるときに、さつまいもに出会い、
結果、下してるんじゃないかなってくらい、スルスルっと出るようになりました。
さつまいもの加熱の仕方がポイント!
さつまいもは、ゆっくり熱を加えると糖度が増して美味しく、ダイエットには不向きな状態になります。
妊娠中や産後、体重を意識している時期は、ラップに包んで電子レンジでさっと熱を加えてややパサつきがあり甘さを引き出さない状態にすると良いそうです!
①さつまいもを水で洗い、キッチンペーパーで巻く
(この時キッチンペーパーもびしょびしょに)
②さらにラップを巻く
③600w 5〜8分 レンチンする
④串で刺して、スッと通れば出来上がり!
通らなければ、再度加熱。
さらにダイエット効果を上げるには、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やしてから食べると、血糖値が穏やかに上がるので良いそうですよ!
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2022/08/名称未設定のデザイン-3-150x150.png)
正直、激ウマ!!ではないけれど、まぁまぁ美味しく食べられる感じだよ!
パサついているから、水分無しでは食べられないこともあって、より便秘改善に効果的な状態だと思います。
もちろん、さつまいもではなくても良いと思いますが、水で洗って、レンジでチンするだけなので、他の料理よりもかなり手軽かと思います。
産後、さつまいもと出会ってから、薬に頼らなくても出るようになりました!
リラックスしよう
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2023/08/kafun_sukkiri_woman-1.png)
これは私の場合ですが、切迫早産で入院中に家族が面会に来たり、電話で話をすると便意を催してました。お風呂に1人でゆっくり浸かっている時も、「今かよ」って思いながらトイレに行くことが多いです。
リラックスするからなのかなと思います。そういう時間が1日に1回でも取れると良いですね。
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2022/08/名称未設定のデザイン-3-150x150.png)
あまり考えすぎない、心配しすぎないこともポイントな気がするよね。
大丈夫です!絶対出ますから!!
便は健康のバロメーター
![](https://hahahanohaha.com/wp-content/uploads/2023/08/unchi_character.png)
便秘は慢性化すると、改善するのがなかなか難しいです。私も、ずっと便秘だったので、出ないことが当たり前であまり気にしていませんでした。
しかし今思えばいかに水分を摂っていなかったかというところが、まず良くないポイントです。水分をあまりとらないのは、便秘だけでなく、他の疾患にも繋がりそうですよね。
今回ご紹介した方法を試してぜひ出す習慣をつけて下さい!
コメント