らくらく家事

らくらく家事

シャトルシェフと圧力鍋どちらを買うべき?両方使ってわかった私の口コミ

保温調理鍋と圧力鍋、どちらも便利なアイテムです。私は両方使ってみて、生活リズムやその方が求めることによってどちらが良いか変わってくると感じました。今回は実際に使ってわかった、どのような方にお勧めなのかとそれぞれのメリットデメリットをお伝えします。
らくらく家事

冷凍庫にあると便利!無印のキンパ、4種実食レビュー

キンパとは、韓国風の海苔巻きです。ごま油香るご飯に、ナムルなどのお野菜、味付けされたお肉が具材として巻かれています。お野菜もたくさん摂れるので、時間がない時冷凍庫にあると便利です。今回、無印の冷凍食品で人気のキンパを4種類食べ比べてみました。
らくらく家事

スーパー ライフの冷凍お弁当 全8種300円台から!【実食レポ】

忙しい日には冷凍のお弁当はいかがでしょうか?スーパーライフには、お値段300円台から冷凍のお弁当があり、おかずと炭水化物が入っているのでこれ一個で完結できちゃう優れもの! 冷凍庫に常備しておきたい逸品です。今回は実食を交えてお伝えします。
らくらく家事

初心者におすすめミシン ブラザーオリビア500

子どもがいると何かと手芸作業が発生しますよね。手縫いだと信じられないくらい時間がかかり、やはりミシンがあると時短になり便利です。 最近のミシンは、優秀です。家庭科の授業以来ミシンに触れていなかった初心者の私でも使い安いおすすめミシンをご紹介します。
らくらく家事

楽天ネットスーパー 体験談 コモディイイダなら3,000円から送料無料

食料品の買い物を自宅まで届けてくれる便利なネットスーパー使ってますか?今回楽天ネットスーパーの一つであるコモディイイダのネットスーパーを使ってみました。普段私が使っているライフネットスーパーとの比較も交えながら体験談をお伝えします!
らくらく家事

無料で使えるクラシルアプリ 献立や時短レシピも豊富!おすすめポイントご紹介

クラシルアプリを使えば、毎日の献立が簡単に立てられるます。それだけでなく時短レシピや節約レシピ、ズボラレシピなどテーマ立てが豊富で希望のレシピがすぐに見つかります。クラシルアプリの機能と使い方お勧めポイントをご紹介します。日々の献立と料理をサクッと終わらせましょう!
らくらく家事

キャベツピーラー使い方・飛び散らない方法 ふわふわキャベツがあっという間!

キャベツの千切りを自分でやるとなかなかできないですよね。細ーい千切りキャベツは、ふわふわでよくソースと絡んで美味しいんです!しかし専用のピーラーを使えば簡単に時短で千切りキャベツができちゃいます。
らくらく家事

【ライフネットスーパー】と【Amazonライフ】の違いは?評判は?使ってみたレビュー

主に首都圏近畿圏でメジャーなスーパーマーケットのライフ。Amazonにもライフネットスーパーがあります。Amazonのプライム会員なら、登録等なしですぐに使えます。普段、ライフのネットスーパー、ヘビーユーザーの私が実際にAmazonライフを使って比較をお伝えします。
らくらく家事

ライフネットスーパー徹底解説!クーポン利用や配達エリア、送料はいくら?

家事の中でタイパが悪い食品の買い物。店舗に行き商品を選びレジして袋に入れ家に運ぶ。1時間弱かかります。そこ、ネットスーパーにしません?ネットなら、選んで決済しておしまいです。 忙しいママにお勧め【ライフのネットスーパー】についてご紹介します。
らくらく家事

時短家事でラクラク!ChatGPTが考える献立で忙しい日々も乗り切ろう

家事の中で1番時間がかかるのが、食事の準備ではないでしょうか。食事の準備は、献立を考えて、買い物して、作るというたくさんの工程があるからです。時代は今や令和!今回は、ChatGPTというチャット型AIを使って家事を楽にする方法をご紹介します。