※当記事は、個人的体験をもとにご紹介していますが、一部リンクにはアフィリエイト広告が含まれます。
CURAPROX(クラプロックス)という歯ブラシをご存知ですか?
スイス生まれの歯ブラシで、
特徴としてめちゃめちゃ濃密毛の歯ブラシなんです。
さらに見た目も、ビビットカラーがとてもかわいい!
今回は歯科衛生士の私が
特に歯周病ケアを重視される方にそのおすすめポイント
をお伝えしていきます。
歯周病は、
人類史上最も感染者数の多い感染症として、2001年にギネス世界記録に認定されています。
また、日本人の成人の約8割が歯周病に罹患しているというデータもあるくらい、歯周病は誰もがかかる病気です。
歯周病は気になるけど、歯医者が苦手・・・
どうしたらいいかな?
なら、まずは日々の歯ブラシを頑張ってみたらどうかな?
歯周病ケアにおすすめの歯ブラシを紹介するよ
歯周病の原因は細菌の塊であるプラーク(歯垢)です。
このプラークをしっかり落とすことが大事!
CURAPROX おすすめポイント
カラーバリエーションが豊富
私は結構見た目から入るタイプです!
歯ブラシも見た目が大事!
こちらの歯ブラシは欧米らしいビビットカラー。
毛の部分までビビットってちょっと日本の歯ブラシだとあまりないかも。
歯茎にあたっても痛くない
歯周病ケアで1番大事なのは、歯と歯茎の境目の汚れを取り除くこと。
ここに汚れが長く残っていると歯茎が腫れる原因になります。
歯ブラシの1番の特徴として、濃密な毛。
そしてその毛がとにかく柔らかい!なのにハリがあるんです。
だから歯ブラシが歯茎にあたっても全然痛くない!
優しく汚れを取り除くことができるんです。
前歯の裏側とか、歯ブラシの時になかなかツルツルにならなくて、難しいなぁって思ってたけど、この歯ブラシはあっという間だったよ!
濃密毛だから、柔らかい歯ブラシのデメリットである汚れを落とす力が弱いというデメリット面を改善しているんだね!!
自然に効果的なブラッシングができる角度になる
柄の部分が8角形になっており、鉛筆を持つように歯ブラシを持つと、歯周病予防に効果的なバス法というブラシの当て方が勝手にできちゃいます!
子ども用もおすすめ!
特に、、、
⚫︎生え替わりの時期!
⚫︎少しだけ顔を出した歯!!
⚫︎抜けそうでぐらぐらしている歯!!!
これを磨くのが難しい。。。
どうしても歯茎に当たってしまって、子どもが嫌がる。
そんな時に、この歯ブラシなら毛が優しいので痛くない!
子どもの歯ブラシって、結構かための材質が多いから、こんなに柔らかいのは珍しい!!
痛いと嫌がってめんどくさいから、痛くないって素晴らしい!
CURAPROX デメリット
唯一ここだけが気になる!お値段!
クラプロックスは、普通のハブラシよりだいぶ高い!
|
普段の歯ブラシ、2、300円くらい?高くても500円くらいのイメージだと思いますが、こちらの歯ブラシ、なんと1本1,200円くらいします!!!!!!
私も最初衝撃でした!
でもね、この歯ブラシ、一般的な歯ブラシよりも3倍長持ちするんです。
そして本当になかなか歯ブラシの毛が開かない!!
3倍くらいのお値段だけど、3倍くらい長持ちします。
歯科治療ではなく、歯ブラシにお金をかけてみては?
歯周病も虫歯も原因は、プラーク(歯垢)です。
歯ブラシの選び方で汚れの落ち方は変わります。
毎日行う歯ブラシだから、効率的に汚れを落とせるものを選びたいですよね。
汚れがしっかり落とせれば、結果的に歯科の治療費がかからない、自分も苦痛を味わなくて済みます。
ちょっと高いけど、ぜひ一度、この感動を味わって欲しいです。
|
公式のオンライショップなら2種類の歯ブラシが2本ずつ合計4本のスターターキットも販売されています。4本で4,400円なので、ちょっとお得に購入できます。
コメント