※当記事は、個人的体験をもとにご紹介していますが、一部リンクにはアフィリエイト広告が含まれます
Jリーグができて今年で30年!それを記念して無料ご招待チケットが結構あるんです!
今回GWに6歳と1歳の子連れでサッカー観戦して、家族みんな大満足でした!お得にサッカー観戦してみませんか?
お得なJリーグチケットの見つけ方
Jリーグの公式ホームページから
jリーグの公式ホームページから「jリーグ大会・特集」へ。
新規の方・お久しぶりの方を対象に無料ご招待キャンペーンがある場合にお知らせがあります。
今ならちょうど夏休みはJリーグに行こうキャンペーンをやってるみたいだよ!
他にもお得に行く方法
他にもお子さんがサッカーをやっている方は、東京都少年サッカー連盟加盟チーム宛にお得に観戦できるチケットのご案内がきたりして、席のエリア指定がありますが大人はだいたい半額で行けます。
東京都がスポーツ大会観戦招待・優待企画を定期的に出しているので、定期的に確認するとお得な情報に出会えるかもしれません!東京都在住在学の方が対象です。こちらも抽選ですが、親子ペアで2,000円程度で行けます!
家族で行くなら「ペアご招待」を狙え
キャンペーンにより「ペアご招待」や「小中学生ご招待」などありますが、追加で人数を増やす場合もお得に購入できます。
なので、
ファミリーで行く予定なら、ペアご招待を狙うと、大人分のチケットが無料になり、子ども分のみの金額で済みます。
我が家の場合は、大人分のチケットがご招待だったので、小学生分のみチケットを購入しました。
結果、小学生は 500円で、1歳児0円(未就学児膝の上ならチケット不要)のためチケット代500円で済みました!
どのチームを応援しに行く?
自分の好きな選手がいるところが良いですね!
ちなみに私は、ブラボー長友選手しか知らなかったのでFC東京にしました!
子連れで行く場合は、移動時間(どこのスタジアム?)、試合の時間帯(だいたいキックオフから2時間くらいで終了)を気にして選びましょう!
チケット当選したら
早めに座席の確保
席は順次埋まっていくので、当選が確定したら早めに席の確保をするのをお勧めします。
ちなみに私はバック指定席の下層にしました。
横並びでかつすぐに移動できるように、1番通路側を選んだのですが、
子連れの場合は通路側かつ1番後ろの席が良さそうです。
6歳児はずーっと観戦してましたが、1歳児は飽きちゃって結局階段を登ったり降りたりしていたので、1番後ろなら通路があり、そこに車椅子の方専用のエリアがあって動きやすそうだったのでお勧めです。
このエリアにこの日は車椅子の方がおらず、、、席はものすごい日差しで周囲の子どもたちが一時的に避難して過ごしている感じでした。
移動手段は車が楽!
スタジアムはものすごい人数を収容してかつ、一気にみんなが帰るので帰りの混雑がとんでもないことになります。
そこで私たちは車で行くことにしました。
気になるのは駐車料金!
私が行った日はスタジアムが丁度イベントdayで、試合の前から飲食の屋台や子どもの遊び場がたくさんあったので3時間くらい前に到着しました。
トータル6時間くらい車を停めておくことになります。
そこで軒先パーキングという、事前に駐車場を予約できるサービスがおすすめです。
こちらのサービスは民家の空いているスペースで駐車させてもらうのでお得です!
今回味の素スタジアムに行きましたが、周辺の駐車場は、スタジアムでイベントがある日は、普段よりも料金が上がり、かつ、最大料金なしという恐ろしいことが書かれてました。
私が停めた駐車場は、1日2,000円でした。
もし、その駐車場の近くのコインパーキングに停めていたら、この日は10分110円なので、だいたい6時間停めたとして3,960円。
約半額で済みました!!
当日、味の素スタジアムへ
味の素スタジアムは、中央線の奥地にあるのでお住まいの場所によっては、車の方が全然早いことがあります。
我が家の場合、電車で行くと1時間半くらいかかるのに、車で行くと30分くらいでした!
3時間前くらいに到着
早速、ユニフォームを購入しご機嫌。
一着5,000円くらいするので、本当にチケット無料はありがたいです。その分、グッツを買って還元して楽しませていただきます。
この日は丁度、【TOKYO family day】というイベントが行われており、子どもが楽しめるイベントやたくさんのキッチンカーの出店があり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
キッチンカーの支払いは、現金or PayPayだったので事前の準備をお勧めします。
ちなみにうちの子は、ずーーーーーーーーーーとテーブルサッカー(無料)をやっていて、有料のアトラクションには目もくれず。。。とても楽しそうでした。
いよいよ、スタジアムへ
イベントが楽し過ぎてもう、子どもはもう満喫しちゃった感がありましたが、これからがメインイベントです。
チケットはQRコード
紙で出すと発行手数料がかかるのでスマホにしました。
入り口でQRコードをかざすので複数枚お持ちの方は、焦らないように、スクショしておくと便利です。
スタジアムは完全に野外
場所によっては屋根があり、日陰になりますが、デイゲームでは日差し対策で帽子は必須です。
天候によってはカッパの準備も忘れずに。
やはり飲み物は割高
お水が1本250円でした。夏は特に事前購入がオススメです!
何かと便利な小型のクーラーボックスがおすすめ!
車でのお出かけの時、事前に飲み物をスーパーで購入しておけばお得です。
↑このクーラーボックスは折りたためるから、場所を取らなくて便利です!
大満足の帰路
大興奮でワイワイしながら帰りました。
スタジアム周辺は、多少混雑がありましたが、そこまで酷くなく、車なので子どももゆっくりできて快適でした。
周辺に飲食店もあるので、そこで食事をして時間をずらして帰るのも手かもしれません。
やっぱりプロってすごい!
ぜひスタジアムで生で見てみてください!
年間チケット買いたくなる楽しさでした、これはまた是非行きたい!!
長友選手も途中から入ってきて、めっちゃいいところにパスが通るんですよ!マジでさすがっす!
すごいプレーに大感激でした!!
ぜひ皆様もご体験ください。
コメント